58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-12-12 12月12日-02号

次に、民間事業所設置AEDの詳細についてお伺いいたします。 本市民間事業所で設置されているAEDにつきましても、本市として設置事業所にお願いをして、そのAEDを緊急時には誰でも使用ができるようにAED状況を把握、確認しておく、設置事業所協力体制を構築することが必要であると考えます。 そこでお伺いいたします。

白山市議会 2021-06-15 06月15日-04号

官民を挙げて女性管理職の登用ということで、民間事業所においても、二十数年間、補助的な事務を、例えばお茶くみであるとかそういったことをやってこられた女性が主任さんとして管理的業務、慣れないながらもやっている姿がすごく印象的でありました。 今回、質問で、一事業所としての白山市の取組ということで質問をさせていただきました。

小松市議会 2021-04-30 令和3年第2回臨時会(第1日目)  本文 開催日: 2021-04-30

また、避難所民間事業所等で感染者が発生した場合などに、速やかに接触者関係者等感染状況を確認できるよう、その場で判定結果が出る抗原検査キットを市で備蓄いたします。  これらの取組により、検査陽性者をいち早く把握することで迅速な対応クラスター発生未然防止を図ってまいります。  

輪島市議会 2020-09-09 09月09日-03号

これをさらに進めて、民間事業所、町内会でも手続を実施し、普及を図っていただきたい。ぜひ検討し、実施していただきたいというふうに思っております。 そして、国のマイナポイントに市が上乗せをした制度をつくっていただければ、さらによいのではないかなと思います。地域振興も合わせて、この商店街地元企業などの振興も図れるんじゃないかというふうに思っておりますので、ご提案をさせていただきます。 

白山市議会 2018-06-13 06月13日-03号

また、コンビニエンスストアや金融機関などの民間事業所協力による見守り協定の締結や、高齢者見守りネットワークを整備し、高齢者安全確保に努めております。 さらに、徘回のおそれがある方への対応として協力事業所情報提供をし、より迅速に発見できる「はいかい高齢者等安心ネットワーク」を構築いたしております。 

小松市議会 2017-02-27 平成29年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2017-02-27

あわせて、子育て施設はもとより最低限の地域ニーズで必要とする施設がないと地域の衰退は必至であり、さまざまな地域魅力を次の時代につなげていくこと、そしておのおのの地域を健全に残しつなげていくことが、民間事業所と違った公共団体としての行政の役割だと私は考えます。  そこでお聞きいたします。

小松市議会 2016-12-12 平成28年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2016-12-12

今回、人事院勧告ということでございましたが、人事院につきましては今年度は約1万1,700の民間事業所約49万人の個人別給与実地調査を行いまして、民間給与との較差を埋めるという目的で、期末勤勉手当、これを0.1カ月分引き上げると同時に、職員の基本給につきまして初任給を1,500円、若年層についても初任給と同程度、その他は400円を基本に引き上げるということで、400円から1,500円の範囲でそれぞれの

加賀市議会 2016-03-09 03月09日-03号

民間事業所における人材確保取り組み状況について実態調査を行い、職場の魅力向上や質の高い人材確保を図るものであります。スケジュールにつきましては、春から秋にかけて実態調査を実施し、12月ごろに改善策を取りまとめる予定としております。 次に、移住定住相談のサポートであります。 本市への移住を希望される方々に向けた「よろず相談」にワンストップ対応する移住コンシェルジュを4月から設置いたします。

加賀市議会 2014-09-08 09月08日-02号

本市におきましては、災害時の非常用電源としては、市が保有しております発電機に加えまして、消防署や消防団が保有している発電機、そして市内民間事業所との災害時における協力協定に基づき提供される発電機を活用することとしております。 御提案のございました太陽光発電設備などの自然エネルギーを利用した発電蓄電設備があれば、避難所電力確保として大変有効であると考えます。 

小松市議会 2014-06-02 平成26年第2回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2014-06-02

スマートシティこまつを目指して第2次こまつ環境プランにおいて、地球温暖化対策再生可能エネルギーの利用による二酸化炭素排出量30%削減の目標値を定めていますが、公の施設あるいは民間事業所において木質バイオマス、水力、太陽光など多様な地域資源を活用し、再生可能エネルギー普及促進を図るため、国の100%助成を受け、事業化に向けた調査及び計画を策定します。  

小松市議会 2014-02-27 平成26年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2014-02-27

従来の民間事業所に対する育児や介護休業取得支援を拡充するとともに、円滑に復職できるよう事業主の講習や研修の実施に対し新たな支援制度を創設し、仕事と家庭の両立ができる環境づくりを推進します。また、これまで展開してきた女性起業家育成教育を修了された多くの方々が実際に活躍されています。今回、この制度を拡大し、経営者能力育成も図ってまいります。

小松市議会 2013-09-10 平成25年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2013-09-10

石川県におきましても地域見守りネットワーク事業として民間事業所協定を締結しながら、緩やかな見守りを行っております。  なお、本市の第5期介護保険事業計画の中には、サービスつき高齢者向け住宅の項目はございますが目標数値は定めてないのが現状でございます。  サービスつき高齢者向け住宅には幾つかの課題があると伺っております。1つには、付加するサービスによりまして家賃が高額になるおそれがあるということ。

白山市議会 2013-03-14 03月14日-03号

民間事業所の中には、こういうことをやってみたいということを先日のフォーラムの中でも言っている方がおりました。でもそれが踏み出せないのは、安定的な雇用が、消費確保されていないからということになります。 能登町、珠洲市、金沢市あたりでは、消費させる、消費の拡大を狙って、消費するまきストーブあるいはペレットストーブに補助をつける。太陽光発電のように補助を打ってやっているところがたくさんございます。